人にはそれぞれ、異った学習方法があります。
多くの専門家によると、学習する際に人間は感覚のどれかひとつを特に使っていて、自分に合った方法を利用して学ぶことで、より早く効果的に学べるそうです。
つまり、視覚(見る)、聴覚(聞く)、運動感覚(動く)、触覚(触る)のどれかひとつを使って、最も効率良く学べるのです。以下の英語学習タイプの違いを読み、自分がどのタイプでどの英語勉強法がぴったりかを見つけましょう。
視覚タイプ
視覚タイプの人の特徴
- 写真やグラフィック表示を見るのが好きだ
- 自分の考えを整理する時、リストを使う
- 文字の形や並びで単語を認識するのが得意
もしそうなら、あなたは視覚タイプです。以下のヒントでより効果的に学習できます。
- 単語の絵や文法規則の図を描く
- フラッシュカードを使って、新しい単語を見直す
- 習った新しい単語を用いた会話を視覚化する
- EFイングリッシュライブで動画スキットを観たり、各レッスンのシミュレーションを目で見ながら行う
聴覚タイプ
聴覚タイプの人の特徴
- 対話や議論を聞くのが好きだ
- 口頭で指示されるのが好きだ
- 暗記時に、リズムや音を使うと覚えやすい
これに当てはまるのなら、あなたは聴覚タイプです。以下の学習法でより早く英語を身に付けられます。
- 単語を歌ったり、歌を覚えたり、リズムに合わせて文法規則を覚える
- できる限り声に出して読む
- 自分のスピーキングを録音し、再生して確かめる
- EFイングリッシュライブで、リスニング・アクティビティーや会話クラス、ボイスチャットルームなど、リスニングに焦点を当てる
運動感覚タイプ
運動感覚タイプの人の特徴
- 長時間座っているのが苦痛
- 何かを学ぶには、実際に試してみるのがイチバン
- 暗記時に、動作を使うと覚えやすい
もしそうなら、あなたは運動感覚タイプです。以下の方法で、より簡単に英語が身に付きます。
- パソコンの前に長時間座らない
- 度々、休憩を取る
- ガムを噛みながら勉強する!
- 勉強中に心の中でレッスンを振り返る
- EFイングリッシュライブで定期的に英会話レッスンに参加して、活動し続ける
触覚タイプ
触覚タイプの人の特徴
- 手作業が好き
- 単語を書いたり、キーボードでタイプしたりしながら覚える方だ
- 企画やゲームなど、実際に活動することでよく覚えられる
これに当てはまるのなら、あなたは触覚タイプです。お勧めの勉強法は以下です。
- 可能な限り、演劇活動やドラマ活動に参加する
- 単語を覚える際に物を使う
- EFイングリッシュライブのフラッシュカードを印刷して、出かける時に持ち歩く
- 行動して学ぶタイプなので、できるだけ多く英会話を練習する!
さあ、これで自分にぴったりの勉強法がわかりましたね。早速実践してみましょう。
各ヒントを試した上で、それ以上に合った勉強スタイルがあるのなら、ぜひそれをSNSでお友達とシェアしてください。