どんなに英単語の知識があっても、初めて見る英語表現や熟語の中には、意味がわからないものもあるでしょう。慣用句の意味は、文脈より異なり、文化的な知識がなければ理解できないので、ひとつひとつの単語の意味がわかっているだけでは、全体の意味がわからないこともあります。では、6つの面白い慣用句とその本当の意味について見ていきましょう。1.
1. When pigs fly
豚は空を飛べません!不可能、それがこの表現の意味です。不可能なことや非常にあり得なさそうなことを言われ時にこう答えます。例えば、Aが「Do you think Mary will quit her job now that she’s pregnant?」と言ったのに対して、B が「Yeah, when pigs fly!」と答えたとしたら、B はMary が仕事を辞めるなんてあり得ないと思っているということです。
2. Get in someone’s hair
get in someone’s hairとは、パーソナルスペースを侵害するなどして、邪魔しているまたは迷惑をかけているということです。例えば「Susan was trying to prepare dinner, but her children were getting in her hair!」は、Susan が料理をしていた時に、子どもたちが邪魔をしていたという意味です。誰かに邪魔されたら、その人に向かって「Get out of my hair!」と言ったりします。
3. Hit the ceiling
hit the ceilingは、非常に怒っているという意味です。例えば「When Carol’s son got an F on his report card, she hit the ceiling!」は、Carol は息子が落第した時、非常に怒ったという意味です。
4. Knock someone’s socks off
誰かに対して非常に感銘を受けたり、ワクワクした時、have knocked their socks off と言います。例えば「You should see Tom’s new car! It’ll knock your socks off, it’s so amazing!」は、Tom の車はとても素晴らしいという意味です。
5. Bite the bullet
これは古くから伝わる慣用句だと言われています。まだ麻酔がなかった頃、兵士は、痛みを伴う医療処置や虐待に耐えなければならない時に、銃弾を噛んで痛みから気をそらしていました。その意味合いは現在も残っていて、不快な物事に耐えるという意味で使われています。例えば「know my boss will be angry that I lost the contact but I have to bite the bullet and tell him about it.」と言ったりします。
6. Drive someone up a wall / drive someone crazy
この2つは同じ意味で、誰かを非常に困らせる、またはイライラさせるという意味です。例えば「Sally is driving me up the wall! She keeps asking me stupid questions.」は、Sally の馬鹿げた質問に答え続けたくないので、非常に迷惑しているという意味です。
以上が6つの面白い英語の慣用句です。興味深いまたは珍しい慣用句を知っていますか?もし知っていたら、それは何でどんな意味ですか?