スペシャル企画第二回です!
インスタグラムアカウント(@lisa_sassy_english)で趣味のスクラップ作りを活かしながら、イングリッシュライブのまとめノートやスタディプランナーのインフルエンサーとしてTOEIC勉強に関する作品も投稿されているLISAさんにオンライン英会話を活用する方法について伺いました。
スペシャル企画第二回です!
インスタグラムアカウント(@lisa_sassy_english)で趣味のスクラップ作りを活かしながら、イングリッシュライブのまとめノートやスタディプランナーのインフルエンサーとしてTOEIC勉強に関する作品も投稿されているLISAさんにオンライン英会話を活用する方法について伺いました。
仕事から帰宅して必ずレッスンが受けられるよう、
毎回決まった時間にプライベートレッスンの予約を取る。
レッスン時に書く用の『書き殴り用ノート』に
日付、先生の名前と出身地、レッスンテーマを記入。
左側に気になった単語を書き込む。
中央には気になったフレーズ、レッスン中に浮かんだアイデアや
後から質問したい内容もその場で書いていく。
先生の印象やそのレッスンの感想を簡単に英語で記入。
次回、同じ先生を予約したい時にも役立つので、
簡単にでもリアルな感想を書くようにしています。
正直なところ、日々レッスンを受ける事に必死で
しっかり復習できていないのが事実です・・・。
時間がある時は、『まとめノート』に気になった単語やフレーズ、
先生やレッスンの感想を書くようにしています。
アメリカ人男性のChristopher先生 (グループレッスンを2回担当)
発音がとてもクリアで分かりやすく、にこやかでとても話しやすい。
授業はもちろん満足ですが、Christopher先生の最大の特徴は
レッスン後に送ってくれるフィードバック!
グループレッスンのフィールドバックは
グループに同じ内容のメッセージが一斉送信され、
個人の得点(100点満点)のみそれぞれ違うものが与えられます。
しかし、Christopher先生は
毎回1人1人に長文のメッセージと具体的な評価を送ってくれるのです!!!
グループレッスンは最大6名ほどいるので
1人1人に送るとなると相当な時間がかかると予想されます。
45分のレッスンの中で、生徒それぞれの特徴や発言をしっかり把握し、
指摘してくれるなんて・・・。教師の鏡だな、と毎回感動を覚えます(笑)
インタビュー第一弾も絶賛公開中!☞ 【English Liveユーザー企画★】第一回★『オンライン英会話を大活用するには ~インスタグラマーLISAさんの場合~』
1 comment