イギリスの国技「クリケット」に関する英語を学ぼう


クリケットは日本ではあまり知られていませんが、イギリスをはじめ、オーストラリアやニュージーランド、インドなどのイギリス連邦諸国を中心とした100ヵ国以上の国々で親しまれています。

オーストラリアではメジャーなスポーツといえば、ラグビーやサッカー、そしてクリケットが挙げられるほど。

海外で暮らす機会があったら、クリケットについて知っている、現地の人とのとコミュニケーションの輪が広げられます。

クリケットなどスポーツの話題で盛り上げれるように、都合のよい時間に利用できるオンライン英会話を上手に活用して、英語をブラッシュアップしておきたいですね。

ここでは、知っておきたいクリケットの基本的な用語を中心に紹介します。

🏏 クリケットで知っておきたい用語とルール

イギリス発祥のクリケットの用語は英語。

イギリス英語とアメリカ英語には差があるので、発音に気を付ける必要がありますが、日本で使われている用語を覚えれば、そのまま海外でも使えます。

クリケットを楽しむ2人の男性

クリケットのグラウンド

・wicket(ウィケット)

・stump(スタンプ)

・ground(グラウンド)

・pitch(ピッチ)

・boundary(バウンダリー)

クリケットは楕円型の芝生の「ground」で行われ、中央に細長い「pitch」が設けられ、「pitch」の両端には3本柱の「wicket」が置かれています。

「stump」は「wicket」の柱です。「boundary」はグラウンドの競技場の境界線を言います。

ポジション

バットを持ってクリケットに参戦する男性

・batman(バッツマン):打者

・striker(ストライカー):打者のうち打撃を行っている人

・non- striker(ノンストライカー):打者のうち打撃を行っていない人

・bowler(ボウラー):投手

・wicket keeper(ウィケットキーパー):捕手

クリケットは11人制で、10アウトか300球投げるごとに、攻撃側と守備側が交代します。

「bowler」が投げたボールを「batman」はバットで打つことで「wicket」を守ることが、野球とは反対で、大きく異なるところです。「bowler」は6球ごとに交代になります。

「batman」は打撃を行う「striker」と「non- striker」がそれぞれ、「wicket」の前に立ち、ボールを打ったらそれぞれが反対側に走って、「wicket」に双方がたどり着いたら1点が入ります。打球が「boundary」をバウンドで超えると4点、ノーバンで超えると6点入ります。

アウトになるとき

・bowled(ボールド)

・caught(コート)

・run out(ランアウト)

アウトになる代表的なものは3種類。「bowler」の投げたボールが「wicket」に当たる「bowled」、ボールをノーバンでキャッチされる「caught」、走っている間にボールで「wicket」を倒される「run out」です。

★スリランカでのクリケットの試合の様子

🏏クリケットでよく使われるフレーズ

クリケットで球を投げる選手と背後に立つ審判

・Playing is fun. Watching is boring.(プレーをするのは楽しい。見ているだけでは退屈だ。)

クリケットの盛んな国でよく言われるフレーズ。クリケットは、なんと1試合に7時間ほどもかかる試合時間が長いスポーツです。

守備が難しいので、観戦しているとアウトがとれたときに盛り上がりますが、実際にクリケットをやってみることで、もっと楽しさがわかるようです。