「お勘定お願いします!」 英語で外食する際の心得とは?

レストランで自信満々に英語で対応する姿をみせて、友達をびっくりさせてみませんか?

appetizer からaperitifを注文したり、支払い時にお勘定をお願いするときスマートにできればかっこいいですよね。

逆にいくら食事が美味しくても、受け答えに四苦八苦して不快な思いをすれば、美味しさも半減というもの。この機会に、レストランに入ってから出るまでに必要な言葉を学んでいきましょう!

 

We’d like a table for 5 please.

レストランに到着した際や、電話で席の予約をする際に使います。

 

Smoking or non-smoking?

ウェイターまたはウェイトレスが、禁煙席か喫煙席か、希望をたずねます。

 

Would you like to have a drink first?

何を注文するのか考える間に、aperitif(食前酒)を注文しましょう。

 

aperitif

元々はフランス語ですが、英語でも普通に使われるappetizerは、食前に供される前菜またはアルコール飲料を指します。

appetizer

メインコースの前に供されるstarterは、食欲を刺激して、よりおいしくメインを味わうためにあります。

 

Are you ready to order?

ウェイターまたはウェイトレスは、注文をたずねる際に、“Can I take your order?” とも言います。

 

What do you recommend?

もし何を注文したらいいのか迷ってしまったら、こんな風に「オススメ」を聞いてみましょう。

 

What are your specialties?

これは、そのレストランの最も人気のあるメニュー(郷土料理や伝統料理など)をたずねる際に使えます。

 

May we have the bill?

食事も終わり、支払う段になったらこう言いましょう。また、 “Check please”でもOKです。

 

Service charge or tip

食事の料金以外に発生する支払いで、通常、食事料金合計の10-15%を、心地よい給仕をしてくれたウェイターまたはウェイトレスに対して支払います。レストランによっては、service chargeが支払いに含まれる場合があり、この際は、ウェイターまたはウェイトレスにチップを支払う必要はありません。

 

いかがでしたか?
イングリッシュライブで英語を勉強すれば、海外のレストランでもスマートに対応できるようになりますよ!
今なら1週間無料体験も実施しています。

関連する記事

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。必須項目は、印でマークされています 。